倉敷市内の病院の寮で浴室の天井の塗装をしています。
2021-01-26
日ごろからお仕事を頂いている某ゼネコン様よりご依頼いただき、以前大規模改修を施工さしていただいた倉敷市内の某病院様の寮の浴室の塗装塗替えをしています。





こちらは既に施工が完了しお引渡ししております。又時間を見て施工実績に上げさしていただきますのでそちらも併せてよろしくお願いいたします。
Blogブログ
2021-01-26
日ごろからお仕事を頂いている某ゼネコン様よりご依頼いただき、以前大規模改修を施工さしていただいた倉敷市内の某病院様の寮の浴室の塗装塗替えをしています。
こちらは既に施工が完了しお引渡ししております。又時間を見て施工実績に上げさしていただきますのでそちらも併せてよろしくお願いいたします。
総社市のT様邸 工事終盤です(^^)/
4月1日から工事を行っておりました総社市のT様邸。 工事も終盤となっております。 本日の作業は養生類の撤去及び掃除、細部のチェック及びタッチアップ、樋や空調ダクトの塗装等々となります。今回ご依頼いただいたT様邸。先日のブログでもご紹介しましたが今回で3回目のご依頼となります。1回目は新築時に工務店様を通して施工さしていただき、2回目は施主様より直接ご依頼いただき施工さしていただいております。実はその2回目の施工の際に当社施工に不備があり若干の手直しを行ったようで施主様には大変ご迷惑、お手数をお掛けいたしております。恥ずかしながら今回見積もり担当さして頂いた私自身は前任者が退社し引き継ぎもなかった為そのことを全く把握しておらず、今回お声がけいただき建物の調査に伺った際にそのことを施主様からお聞きした様な状態でした。そのような施工の不備があったにも関わらず今回も3回目のご依頼をいただいた施主様のご期待に沿えるよう『快心』の出来を目指し社員一同施工しております。 今回の外壁の塗替えは見積もりでは 高圧洗浄+微弾性フィラー(さざなみ模様)+フッ素樹脂トップコート2回の合計3回塗りで見積もりさしていただいていましたが、前回の不備を踏まえ念には念をということで 高圧洗浄+シーラー処理+微弾性フィラー(さざなみ模様)+フッ素樹脂トップコート2回の合計4回塗りで施工しております。さすがフッ素樹脂といったところで、、、、ツヤっツヤのピカピカに仕上がっております('◇')ゞ 加え微弾性フィラーの下塗りもしておりますので塗膜厚が厚くなり、ひび割れが露出する可能性も軽減できています。 又、今回の施工では塗替えの他にバルコニー壁の補修工事もご依頼頂いており、、、、壁内部に漏水し一部壁の脱落等ありましたが、壁を新たに貼り替え新築のようにきれいに直っております。(手すりの取り付けが残っていますが) 水漏れに対する対策もとっておりますので今後長期間にわたり安心してご使用いただけるようにしております('◇')ゞ 本日もお伺いした際にちょうど施主様とお会いできお話をさして頂きましたが、以前大企業でお勤めで大変多くの知識や経験をお持ちで、営業や施工管理方法のアドバイスやWEBの知識などなど今後の会社運営にいろいろ参考になることをご教授いただいたり、仕事とは関係のないことでも話を聞いてくださったり、施主様には大変かわいがっていただいております。 倉庫の塗装や足場の解体等あと少しお時間をいただきますが引き続きよろしくお願いいたします。
2021.04.14
総社市でT様邸の屋根・外壁等の塗装/塗替え工事(一部改修工事)をしています。
施主様より直接ご依頼いただき岡山県は総社市にて住宅の外壁・屋根等々の塗替えと一部補修工事をしています。 ご依頼いただきました総社市のT様。弊社へのご自宅の塗替えのご依頼は3回目となります。いつもご依頼いただきまして誠にありがとうございます。前回のご依頼時には屋根:水系シリコン 外壁:ハルスハイブリッド塗料での塗替えをさして頂きました。それに合わせトイレ、洗面室等々水回りのリフォームも施工さして頂いております。 今回のご依頼内容は バルコニー壁の補修:笠木部分から壁内部へ漏水し下地の木材の腐食により外壁の一部が脱落しその部分の補修に伴いバルコニーの全面補修。 屋根塗装:長期間の耐久性を持たせるため今回はフッ素樹脂にて塗替え 外壁塗装:屋根と同じくフッ素樹脂にて塗替え 雨戸等の鉄部:下地処理にて脆弱塗膜や発錆部を除去しエポキシ樹脂下塗りの上ポリウレタン樹脂にて塗替え その他基礎や軒天、雨樋等の塗替えとなります。 仕上げ色は屋根:日本ペイント㈱ファイン4Fベストのコーヒーブラウン 外壁:日本ペイント㈱ファイン4FセラミックのND-184(前回塗替え時と同じようなイメージ)での施工となります。バルコニーの壁と下地の木材を撤去し漏水により腐食した鉄部の防錆処理雨戸のケレン及び下塗り施主様のご期待に沿えるよう社員一同誠心誠意『快心』の施工をご提供できるよう精一杯施工さしていただきます。工事完了まで今しばらくお時間をいただきますがよろしくお願いいたします。
2021.04.11
総社市でマンションの改修工事をしています。
お客様よりご依頼いただき岡山県は総社市にて賃貸マンションの全面改修工事を行っています。 今回ご依頼いただいた工事内容は ・屋上防水の改修 ・躯体コンクリートの補修 ・外壁目地・サッシ廻りシーリング打替え ・外壁磁器タイルの補修及びクリヤー塗装 ・外壁及び開放廊下塗装面の塗装塗替え ・雨樋の交換 ・雨樋の塗装 ・軒天上の塗装塗替え ・玄関建具等鉄部の塗装塗替え 等々となります。外部足場組立躯体調査 躯体コンクリートや磁器タイル面等、補修が必要なところを目視及び打診で調査しています。屋上防水 既存アスファルト防水 → 塩ビシート防水機械固定工法シーリング打替え 既存の劣化したシーリング材を全て撤去し新たにノンブリード型のシーリング材を充てんしています。磁器タイル補修・クリヤー塗装 磁器タイルが割れているところは張替、浮いて落ちかかっているところは樹脂注入を行い剥落防止処理をします。補修後劣化防止・浮き防止のためクリヤー塗装をしています。外壁補修 コンクリートが落ちかかっているところ・落ちているところ・ひび割れをしているところを直します。塗装/塗替え コンクリートの補修が完了後塗装を行います。 外壁は今後のひび割れを少しでも抑制するため弾性のある下塗り材を塗装後ラジカル制御型のトップコートを行い合計4回塗りを行います。 軒天上は雨水等の水分が染み出す可能性が高い為、その場合でも塗膜の剥がれの起きにくい透湿性の高い塗料を使用し3回塗りで塗装します。 鉄部は錆や脆弱塗膜をケレンを行い除去し防錆性能の高いエポキシ樹脂の錆止めを下塗りし、耐候性や耐汚染性のあるポリウレタン樹脂で上塗りを行い合計4回塗りします。受水槽は中の水が光合成してカビや苔が生えるのを抑制する為下塗りに遮光塗料を使用し専用のトップコートで仕上げます。建物の改修や塗替えは価格だけでなく機能性も十分に考えられた施工が非常に大事です。いくら施工費が安くてもすぐに傷んでしまっては意味がありません。その建物の状態を把握するための調査能力・問題のある箇所を改善するために一番良い方法を選択できる提案力や知識・それらを実際に現場で実行できる技術力・そのすべてを確実にできているかを判断し集約できる管理能力、それらすべてが合わさり良い施工が可能となります。 長くなりましたがご一読くださりご検討の方がおられましたら見積もり比較の一社に弊社を選んでいただけましたら幸いです。
2021.04.10